代々木公園
代々木公園は、小さい頃から娘の大好きな公園です。
なぜって・・・自転車に思う存分乗れるからです
ご存じでしょうか?
代々木公園って、サイクリングセンターがあって、そこで自転車が格安で借りられるのです。
補助輪ありの場合
補助輪つきの場合は、専用補助輪コースで、周回し、練習できます。
周回コースの真ん中や周りが芝生なので、レジャーシートを持って行って、親はのんびりしながら、娘は、コースをグルグル回ってました
補助輪から補助輪無しにする時も、練習コースがあり、安全です。
そこで、一生懸命練習しました~
補助輪なしの場合
そして、補助輪なしを自由自在に乗れるようになった今、代々木公園のサイクリングコースを私と一緒に周っています♪
タンデムの自転車もあるのですが・・・娘の足がまだ短いため乗れません(笑)
少しだけ坂だったりする場所もありますが、車が走ってない分、安全です。
ヒヤヒヤしないで済みます。

ランチ
この辺りは、おしゃれな店も多いですが、子どもは、芝生の上にシートを敷いて食べたがります。
わが家は、コンビニでおにぎりやパン、お菓子などを買って持って行き、代々木公園でのんびり食べています。
時間があれば、おにぎりを作っていくこともありますが、少しでも手を抜きたいのが本音(笑)
プレイタイム
代々木公園、大人も遊んでますよね。
わが家が大好きなのはこちらです。
あたっても痛くない ドッヂビー
ボールだと、弾んで他の人にあたったりする危険度も高いのと、持って行くのにかさばるという理由で、この ドッヂビー を持って行くことが多いです。
ほかにはこちら、ポケットカイト骨なしカイト! です!
手のひらサイズのプラスチックケースにカイトが収納可能。風があれば、結構高くあがります。
これは、小さくまとまるので、驚かれます。
代々木公園からの「代々木ポニー公園」
代々木公園のサイクリングセンター近くの出入り口から、歩いていける代々木ポニー公園
なんと! ここは、無料で馬にのせてもらえるのです!!!

にんじんを持って指定の時間に行けば、人参を馬にあげることもできます。
馬をブラッシングしたり、なでなでしたり!
すべてが無料なんです 渋谷区すごい!!!
娘の目が輝くのを見ると、親としてもとても嬉しいです。

遊びで、子どもの心を育てよう!