忙しい娘
習い事のコマ数が多すぎて・・・娘は大忙しです。
まだ3年生ということもあり、勉強以外のことも、一生懸命させています。
いつまで続けられるのか・・・
隙間時間
私立小学校に通っていることもあり、電車通学。
たくさんの習い事も電車が多いです。
移動時間も貴重な時間です。
週末、遊びに行くときも、電車や車ということが多いです。
先日、この隙間時間に、私のスマホで、クラウドに入っている塾のプリントのデータを見ながら、ことわざや慣用句の勉強をしました。
電車の中で勉強したことが、後日、「塾のテストで出た!」と大喜び。
隙間時間も活用することの大切さを学んだようです。
タブレット活用、テキストを見る
複合機でスキャンし、アプリからクラウドにいれているデータを娘のタブレットで見ることができるようにしました。
私のグーグルドライブのある一つのフォルダを娘が閲覧できるようにしたのです!
家の中のWi-Fiしかつながらないようにしてあるので、外で勉強する時のために、オフラインで閲覧可能にしておく必要があります。
タブレット活用、リスニング
英語の勉強もしています。英語のCDをいれて、PDFのテキストを見ながら、リスニングのお勉強もしています。
とにかく、良い発音を聴くしかありませんから、隙間時間にはもってこい。
テキストを見ながら、今、どこを読みあがているのか、指で追わせています。
せめて・・・3級でも良い・・・小学校卒業までにレベルアップをはかってほしい。
ちなみに、発音は結構よいです。それは救い。

はな
娘にピッタリ合う勉強法を探し続けようと思います★