志望校・・・
娘が決めることですが・・・
私なりに私も悩みます。
意見は言いたいですから。
小学校受験をしていますから、学校研究は経験済みです。
ですが、中学は未経験なので、今、必死に情報集め。
小学校で良いとされていても、中学は今一だったり、その逆もあるので、やはり再研究は必要なのです。
私たち夫婦は、「小学校が付属校であっても国内・海外の大学受験、大学院受験できるレベルを維持する」という目標があります。
中学で、娘が通っている私立小学校から付属の中学に行かなくても構わないと思っています。
単に学力を望んでいるのでなく、心の教育、人間教育を共にしてくださる小学校に入学させたいと考え、小学校受験をしました。だから今の娘の学校は、もちろん大満足です。娘も気に入っています。
しかし、娘が、今後、素敵な学校を見つけてくるかもしれません。
そうなった時、その学校に入学できる学力や人間性を育てなければなりません。
個人的には、女子学院・雙葉が好み、渋渋にも興味あるのですが、伝統校でないことが・・・
留学するにしても伝統校に入れたいです。
ネットワークやその後の人生に深みがでるような気がして・・・(頭のかたい、古いタイプの人間です)
私自身、外資系でイケイケドンドン的な、ベンチャー企業的な、人生を送ってきました。若い頃は楽しいと思ったし、それでもよかったけど・・・何か忘れてしまってきたような・・・そんな感覚を持っています。
娘には、心豊かな人生を送ってほしいと思います。
お金はすべてではない・・・そういうことも理解してほしい。
志望校決定を通して、娘と、色々な話をしていこうと思います。
最近、私・・・疲れているのかしら??