算数が今一歩なんです
算数が今一歩、そう感じます。
それはなぜかと言うと・・・
1)「ママ~ どうして、ここ間違っているの?」毎日聞いてくる
2)問題集の後ろの答えをこっそり見ていた
3)学校の簡単なテストで、100点とれず、ケアレスミス
4)塾のテストで、平均点をはるかに下回る
5)本人も自覚しているらしく「算数苦手」と言う

はな
2年生で、算数に苦手意識を持つなんて~ 困ります!
基本に戻ろう
困った時の紀伊国屋です。
紀伊国屋で、算数の入門、基本と書かれた問題集を手にとりました。
算数は楽しい。ということを伝えるにはどうしたら・・・
ちょっと頭の柔軟体操をしてみようと思いました。
そして、こちらを手にとりました。
問題集です。
娘は、小学校受験経験者なので、論理問題得意で、結構好き!
娘の好きな分野を伸ばそうと考えました。
内容紹介
算数のセンス育成に不可欠な「論理的思考力」と「空間把握能力」など、さまざまな思考力が身につく代表的な教材を、幼稚園年長、小学2年~4先生向きに厳選。全部で9クール(1クールで1まわり)あり、各クールは20種類のパズルの中から選んで組み合わせて構成。
こちら、実は、問題集だけでなく、こんな教材もあるのです。
実は、我が家、小学受験のため、これらの教材を購入して、実施していました。
目先の難しい文章題のみに焦点を絞るのでなく、子どものぢ頭を育てるような、こういった教材に少し力をいれようと思いました!
母としての学び
子どもの今の点数ばかり気にしている自分に気が付きました。
娘の好き、楽しいを大切にしなくてはならない!と思いました。
母親業って本当に難しいですね!

はな
母親業も頑張るぞ!