【小2】ピアノ

スポンサーリンク
ピアノ

東大合格生の2人に1人は「ピアノレッスン」経験者

東大合格生の2人に1人は「ピアノレッスン」経験者という記事に見入ってしまいました。

わが家もピアノをしていますが・・・上達の気配が見えず、続けるべきか悩みます。

なぜ東大合格生の2人に1人は「ピアノレッスン」経験者なのか 3つの理由を分析(全文) | デイリー新潮
東大に合格する生徒に共通項はあるか。3人に1人が公文式を経験していたが、それ以上に経験者が多い塾や習い事はあるのか。…

この記事を読み進めてこんな部分が目に留まりました。

「2000年に発表された論文で『ピアノの稽古は問題解決能力を向上させる』ことが証明されているそうです」

 8〜10歳の小学生を対象に、ヨーロッパで行われた研究のことである。小学生を2つのグループに分け、一方にはピアノを、もう一方には演劇を、週1回習わせた。4カ月後、8カ月後に問題解決能力を測定すると、ピアノを習っていた集団のほうがその伸長が明らかに大きかったというのだ。

こういった研究が、これからどんどん進んでいくといいなぁ

私の方が、もう少し、根気強く、娘のピアノに付き合う必要がありますね。

小2で、良いか悪いか、決めてしまうのは早すぎますよね。

スポンサーリンク

東京大学ピアノの会

東京大学ピアノの会
東京大学ピアノの会公式ホームページ

すごいですね~ ピアノ好きの方がこういった会を作っているのですね。

最も来場者の多い演奏会の一つということで、 五月祭大演奏会が紹介されていました。

東京大学の五月祭は、一般の人も入れますから、これは楽しみですね。

お勉強だけでなく、人前で弾けるくらいの音楽力がある・・・憧れます。

でも、このサイトを見ていると、音楽を楽しんでいる感じが伝わってきたので、私も娘に、音楽を楽しめる人になってほしいなぁと思いました。

続けていれば、きっと上手になる! もう少し頑張ろう!

応援クリックお願いします! 励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ 

ピアノ
スポンサーリンク
はなをフォローする
2023年に中学受験する?「その後」
タイトルとURLをコピーしました