先取り
先取りをどうやって進めるか・・・
四谷大塚のとってもお得な準備講座を検討したのですが・・・今の娘のスケジュールだと通学が無理なことがわかり、そして、では通信でと思ったのですが、通信だと映像授業が受けられないこともわかり・・・撃沈
新4年生予習シリーズ準備講座 |中学受験の四谷大塚
安くて、いいなぁと思ったのですが・・・
今、公文のドリルで先取りを勉強しています。夏休みにざっーと流してみました。
それとスマイルゼミでも4年生の勉強。
本当に、基礎の基礎のみの勉強です。
娘は、飲み込みの良いタイプでないので、最低3回、できれば5回位流さないと、定着不可能(笑)
努力タイプの子です。
色々な角度から、切り込んでみて、娘が学習しやすい方法を探りたいので、NHK for schoolを見せています。
楽しいとか、もっと知りたいとか、おもしろいとか、そんな気持ちを大切にしたいので、これもありかなぁと。

NHK for School
NHKは、学校放送番組やウェブサイト、アーカイブス、イベントなど、学校向けのさまざまなサービスを展開しています。
見るべき番組をピックアップ
NHK for school って番組数がものすごいあって、子どもだと見つけるのが大変。
それで、私が、エクセルで、見るべき番組の表をエクセルで作り、リンクを貼り、PDFにして、娘のタブレットのホーム画面に貼り付けています(笑)
ひと手間かけることで、無駄な時間を発生させない。
ここまでコントロールするのも・・・やりすぎ??
でも、本当に時間がない。
習い事と勉強を両方効率よくこなすため、娘が中学になるまで?は頑張ろう!!