後回しになっていた工作を娘と楽しみました。
こいのぼりづくり。
こいのぼりづくりは毎年なんらかの形でしていますが・・・
小さい頃は、クレヨンで色を塗ったり、折り紙で作ったりしていました。
今回は、ネットで検索したこいのぼりを印字して、カッターで切ることを経験してもらいました。
カッターがポイントかな。
これまでなら、ハサミを使っていたと思いますが、小学3年生になりましたので、カッターを使います。何事も経験。

鯉のぼりガーランド素材|こどもの日(端午の節句)の飾り付けに♪ | Happy Birthday Project
こどもの日の飾り付け用に、鯉のぼりをモチーフにしたガーランド素材を作ってみました。伝統的な鯉のぼりのデザインをベースにガーランド用にアレンジしたデザインです。黄色い画用紙で作ったペーパーファンを風車に見立て、4色のリボンを垂らして吹流しを表現しているところがポイントです!
サイトに掲載されているものは、ガーランドなのですが、私と娘は、モビールのように天井からぶら下げられるように、こいのぼりの体の真ん中あたりに糸をとおして、天井からぶら下げることにしました。
部屋の中をこいのぼりが泳いでいるみたいで、これもなかなか良し! ゆらゆら動いて可愛いです。

子どもが使いやすいように小型カッター、そして机に傷をつけないようにA3のカッターマットをご用意ください。