SAPIX きらめき算数脳
あのSAPIXの問題集です。私がはじめて手にとったのは、小学校に入る前。
未就学児の段階でした・・・
でも小学校受験が終わったばかりで、私も燃え尽き症候群気味だったため、なかなか進めずにいました。
小学校1年になり、ボチボチはじめていましたが・・・
考える問題が多く、つまづいてしまって進まないところもありました。
しんどいのです。親も間違ってしまうことがある・・・(私だけ?)
1年生になり、生活サイクルがずいぶん変化し、慣れることを重点においていたため、問題集はすべて遅れ気味になりました(涙)
2年生になり・・・
2年生になり、できてないページをやり始めましたが、日々の積み重ねがなかったからか、思考できず、うんうん うなっている娘。
なんとか、やり終えましたが・・・
この程度の問題をゲームのようにサクサクできないなんて!!!
ということで、もう1冊購入することに・・・
コピーができない
この「きらめき算数脳」は、カラーなんです・・・
だからコピーしていたら、お金がかかるのです。
それで、「もう1冊、買ってしまえ!」ということになりました。
なんとか、春休み中に2冊目を終えてほしいです。
続きはこちら
このきらめき算数脳、続きがあります。
きらめき算数脳(小学2・3年生)
そう、2~3年用なのです。
わが家は、2年生なのだから、もうスタートしていなきゃいけないのに・・・
そんなわけで、予定はずれまくりです・・・