【小2】大切なのは「出身高校」というブランド

スポンサーリンク

大切なのは「出身高校」というブランド

ネットで見つけた週間現代の記事です。

「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド

読んでて、面白い記事でした。

「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド(週刊現代) @gendai_biz
合格すれば将来はすべてがバラ色—。日本中の成績優秀な学生がそう堅く信じ受験する最高学府・東京大学。だが合格のあとに待つのは安穏な生活どころか究極の格差社会だという。その実態とは。

1 開成170人
2 灘105人
3 筑波大附属駒場98人
4 麻布82人
5 東京学芸大附属68人

東大入ると、すでに友達、先輩がいっぱいいる人が存在するんですよね

学校の枠を超えて「鉄緑会」という塾ですでに知り合いだったり・・・

エリートの世界はできあがっている

そこへ、地方から、「神童」「天才」と呼ばれていた人が、東京へやってくる

どんな場所にいっても、人と交われる力をつけておくって必要だなぁと思いました

そう 私は、そういう力を娘につけてあげたいんだなぁと改めて思いました。

タイトルとURLをコピーしました