【小2】娘とゲーム

スポンサーリンク
日々の生活

低学年でも盛り上がる

このゲームにはまっています

時間があると、このゲームをしています。

「ブロックス」は、タイルを角が接するように置いていくロジカルなゲームです。

・タイルを角が接するように置いていくロジカルなゲームです。
・賢い人ほど勝てる!
・世界中の玩具祭を席巻し、賞を総なめしたフランス生まれのテリトリー戦略ゲーム!
・ピースを途切れないように盤へと置いていき、最後にたくさんピースを置けた人が勝利!

本当によくできたゲームです。ルールはものすごく単純なのに、頭使うんですよ。
少し、気が緩んで、娘に負けてしまったこともあります。
子どもも大人の中に入って、楽しめる! そんな感じ!

コミュニケーション

4人でゲームすると盛り上がると思うのですが、我が家は2人でしています。
家族でゲームを楽しめるほど、余裕がなかなか生まれないのですが、少しでも娘とこういった時間を持てるように、お互いに気をつけています。

なるべくどちらかが、娘に関わる、優先順位を間違えないように、気をつけています。
まだまだ、2年生、子どもです。
たくさんの愛情を伝えたいし、テレビゲームはさせたくない!

ということで、色々なボードゲームをして遊びたいです。

わが家の最高記録

先日、パパもゲームに加わったのですが・・・

なんと、残ったブロック3個分という記録を打ち立てました・・・

私は何回もこのゲームをしているのに・・・

悔しくて悔しくて、攻略法を検索してしまいました。

1)出来る限り5つのブロックを先に使う
後に残すとまず置けなくなってきます。逆に、1や2,3といった小さいブロックは間を縫うときに使うので後半まで絶対に使わないほうが良いです。

2)序盤は中央を目指す
中央を押さえてしまえばどの方向にも広げやすくなります。

3)他人の角にどんどん入り込む
自分が置ける場所をどんどん広げましょう。おける場所をふやしていくと最終局面で生きます。

まだまだ、色々、書かれていたのですが・・・中央を目指すことはしてなかったなぁ~

次はそれでやってみます!

タイトルとURLをコピーしました