【小3】マダムAからご指導「キャンプを楽しめ!」

スポンサーリンク
おでかけ・体験・遊び

マダムA

2年前くらいに知り合ったマダムA

お子様の幼稚園、小学校受験、中学校受験、高校受験、大学受験、大学院受験とすべて経験されており、お子様は医者と弁護士に育てあげた方なのです。

一緒にいて楽しいので、年齢はまったく気にならない! 不思議な方!

天真爛漫なんですね。

子育てで悩むことがあると、自分の考えをはっきり言ってくれる。

ほぼ、専業主婦で生きてこられているので、主婦としてのプライドはものすごく高いです。

そう、私と正反対なんです。

だからかな。話を聞いていて、すごく楽しいです。

キャンプを楽しむこと!

マダムAからも、

「自然を体験させるのは、とってもいいことよ。子ども達のクラスメートと違って、わが家は一般家庭だから、高級なホテルに泊まったり、海外旅行なんて無理だったの。だけど、キャンプはたくさん行ったわ~」

と教えてくださいました。

実は、私もキャンプは大好き! GWは、キャンプに行ったりして、のんびり過ごしたいなぁと思っています。山を歩いたり、海を歩いたり、家族で料理を作って食べたり、なんでもないことが本当に幸せです。

娘も自然が大好きな子に育っています。

自然の不思議がわかる感性をもってほしい。

キャンプ育

「おウチ」から「おソト」へ! 脳研究の最前線で活躍する脳科学者が教える、子どもの「脳力」を伸ばす確かな方法。わが子には幸せになるだけでなく、賢く育ってほしいと思っている全ての親御さんたちの必読の書。
子どもを賢く育てるために最も重要なポイントの一つ「野外遊び=アウトドア」に焦点を絞った育脳書。
最新の脳科学から、アウトドア体験がいかに脳の発育に効果的かをわかり易く説明すると共に、自然の中での遊び方やアウトドア活動のはじめ方などをご紹介。
自然の中に身を置いて楽しむ山遊びやアウトドア体験は、子どもの脳の発達に非常に有効であるだけでなく、高齢者の認知症リスク低減にも効果的。
16万人もの脳のMRI画像を見て、脳の発達や加齢のメカニズムの研究を続けてきた最新の脳医学者が語る「脳の発育に重要なこと」や「アウトドアでの活動が子どもの発育に与える好影響」。
最新の脳研究の成果から、アウトドアスポーツや自然体験の脳への有用性を説明。

子どもの時の自然体験は、一生の宝になる!と自分自身の経験からも思います。

ですから、私も娘に自然体験をたくさんさせてあげたいです!

タイトルとURLをコピーしました