【小5】授業料無償化で人気高校は狭き門に…「低所得家庭こそ中学受験」という選択

スポンサーリンク
ママのつぶやき

この記事、ふつうに読むと、国は、高校の授業料無償化しているから、低所得者も中学受験頑張ってチャレンジ!

そんな記事ですが・・・

この記事を読んじゃうと、高所得者は、排除されているようで、なんか・・・モヤモヤ

眠い目をこすって勉強して、社会人になってからも勉強続けて・・・

努力しまくって、ちょっとだけ高所得なのに、無償化から排除されるかも!!!

授業料無償化で人気高校は狭き門に…「低所得家庭こそ中学受験」という選択|話題の焦点
 受験生は来年の入試に向けて追い込みの真っ最中。ここ数年、高校入試事情が大きく変化しているという。 昨年4...

 

税金たくさんとられて、その上に対象外、排除されている、この現実。

低所得者・・・

色々な人がいますよね。

頑張っているけど、入社した会社がブラックだったとか不運な方もいますよね。

高学歴だけど・・・大学の非常勤講師とかも。

 

でもね!

娘を保育園にいかせて、新たな世界を垣間見ました。

認可保育園って、低所得者も高所得者もまぜまぜ。

シングルマザー 通常20万以上の家賃のマンションに区の借り上げでただに近い金額ですみ、児童手当も7万円くらいもらい、都営線の交通費はただとか、病院代もただ、学校の入学のための備品も無料、なんか色々ただのものいっぱい。

こういったことを享受するため、正社員には絶対になりたくない、パートで金額抑えて働きたいっていう人と知り合いました!!!

小学生になった子どもを子ども食堂にいかせて、勉強も見てもらい、塾費用を浮かせています。

いいんですよ。低所得者のためのものなんだから。

でもね、そうやって浮かせたお金を何に使っているか・・・

自分の遊ぶお金に使っているのです。

私、今まで生きてきた中で、税金から少しでも搾取しようという人を見たことがなくて、本当に驚きました。

それはそれは、異常と感じます。

 

と怒りにまかせて書いてしまいましたが・・・結局、心が病んでいるんでしょうね。

子ども達も、目が死んでますから。

これが日本の本当の貧困ですね。

心の貧困が一番恐ろしいです。

タイトルとURLをコピーしました