一人娘の小学校受験の時、学校研究に時間を費やしました。
そして、今再び、中学校選び
女子学院が個人的には、好み。
皆さん、快活で知的で、本当に素敵だったなぁ~
ですが、御三家のひとつ、雙葉、こちらももちろん、とっても素敵。
小学校の制服では、お帽子もあり、それがとっても素敵なんですよね~
さて、本題。
眞子様、紀子様は、まぁ学習院という印象ですよね。
学習院は、小学校は男女共学で、すごく活発な印象。四谷の地に広い校庭、プールがあり、さすがという感じです。
お金あるなぁという感じ(笑)
雅子様、美智子様は、小学校は、雙葉系列、
中学校から美智子様は聖心ですよね。カトリック。
校庭は・・・狭い・・・。100m走できるの??
この小学校の選択ですが・・・小学校は親が選びますよね。学校選びは親の考え方が反映されています。
雅子様、美智子様のお母さまも雙葉らしいです。我が子にも行かせたいと思うような学校であると考えられます。
田園調布雙葉と雙葉の校訓は一緒なんですよね。
「徳においては純真に 義務においては堅実に」フランス語「SIMPLE DANS MA VERTU FORTE DANS MON DEVOIR」
難しすぎて解釈しきれませんが。
でも、なんとなく感じます。雅子様、美智子様が、純真で堅実であることを。
きっと、お母さま方もそうなんでしょうね。
でっ、私は、母として、しっかりせねば! と思うわけです。
少しでも、娘のためになる母でありたい!
そして、女子学院から、雙葉に傾く私。
誠実に生きてほしいと思う。
眞子様のあの攻撃的な目は、一生、忘れないと思う。なにか恐ろしいものを感じてしまいました。
悲しいことですね。
幼児期、就学期、子どもが作られていく時期に、悲しい事が多くあった目だと思います。
それが、今、爆発している。
これからアメリカで、心の穴、信頼することを忘れた心を埋めて行かなくてはならないのだと思います。
今回の皇室のことで、私も、一人の親として、娘が勉強ばかりでなく、心を育てられる環境を用意したいと思いました。
女子学院はプロテスタント、雙葉はカトリック・・・
娘が人として生きる力、精神性、そういったものを感じ取れる場なのかも。
↓ 有名な渡辺和子さん、小学校は成蹊なんですよ! 226事件で目の前でお父様が惨殺され、中学から雙葉に行かれたようです。
最後に・・・女子学院! 雙葉! なんて書いてますが・・・行きたいと思う学校と、娘の偏差値で行ける学校は別です。溜息しかでてこない、そんな今日この頃です。