本当に驚きますよね。
給料の低さ。
平均給与なんてのを見ると、どうやって家買うんだろうと思ってしまう。
私は、たまたま、ラッキーで給料が高めの会社に就職できた。
学生時代の友人は、今は、ほぼ、専業主婦とかじゃないかなぁ
当時の一流会社に入り、一流会社に勤務の夫をつかまえて、子どもを私立にいれて・・・。
私は、できたら、娘には、働いてほしいなぁというのが本音。
まぁ フルじゃなくとも良いけど、自分のお金で、遊んでほしいです。

日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
OECDが加盟諸国の年間平均賃金額のデータを公表している。2020年について実際のデータを見ると、つぎのとおりだ。日本は3万8515ドルだ。他方でアメリカは6万9391ドル。したがって、日本の賃金はアメリカの55.5%で…
この記事を読んでいて、ビッグマック指数がでていて、おもしろかった。
よく経済を比較するのに、マクドナルドのビッグマックがでてきますよね。
日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
この記事の関連記事に、日本人の給料の低さについて、色々書かれている。
給料が高いこと=幸せではないけど・・・
外国人の給与額をまざまざとみる機会のある私からすると、日本人可哀そうすぎる(=私かわいそう)と思ってしまう。
日本人、ばかにされている気がする!!!
日本は復活できるのだろうか?
ビジネスレベルの英語だけじゃなくて、国際感覚が本当に必要だと思わされる。
今日、この頃。
以前、一緒に働いていた同僚が、今はドイツにいて、娘さんがイギリスの大学に入ったとFBで知り・・・なんか嫉妬している私がそこにいました。
私とデスクを並べていた時は、給料は一緒だったはず・・・彼はいま・・・軽く2000万は超えている?もっと?
あー情けない、わたし。