娘は、5歳からピアノを習っています。
初めはヤマハのグループレッスン。
その時は、エレクトーンでした。
はじめはド♪の音だけで、弾き始め、今は、両手で弾けるように。
あの時から、5年くらいしかたっていないのに、子どもってすごいですね(笑)
私なんて、退化する一方。
娘は、成長のためのマイルストーンとして、
ヤマハピアノコンサートグレード - ヤマハ音楽振興会
ヤマハピアノコンサートグレードのご紹介です。ヤマハ音楽振興会は、音楽教育事業、音楽支援事業、音楽研究活動を通じ、音楽文化のさらなる発展をめざしています。
ヤマハピアノコンサートグレード 3つの特長
特長1 コンサート形式
ステージでの演奏を通して、“人前で表現することの歓び”が実感できます。
受験には、課題曲と自由曲を演奏します。
入門(3段階) 初級(4段階) 中級(4段階) 中上級(4段階) 上級(3段階) ディプロマ(2段階)
特長2 20段階のグレード
入門からディプロマまで、常にステップアップしていけるように、段階が細かく設定されています。“今”練習している曲で受験できるため、日頃のレッスンの目標や上達の目安になります。
特長3 アドバイザーからの評価
ヤマハ音楽振興会認定アドバイザー2名が受験者を評価します。試験当日には受験者のステップアップのための全体講評の他、一人ひとりにアドバイザーからのコメントシート、合格証書が渡されます。
他人と比較するのでなく、自分自身と向き合うのに、とても良いと思います。
でも、最近、人を意識したことから、娘は、練習熱心になりました!
勉強の方も、もう少し、他の人を意識してくれると、良いのですが・・・
Bitly