【小5】ひろゆきが語る「日本の学校生活で得られる一番いいもの」ベスト1

スポンサーリンク
ママのつぶやき

最近、ひろゆきさんが語る系の記事、ついつい見てしまう。

言い過ぎの部分もあるけど・・・結構、物事の本質をついていた、ドキッとすることも多いです。

言いたくても、言えないことを、ズバッと言ってくれています!

アッパレ!

さて、今回の記事はこちらです

ひろゆきが語る「日本の学校生活で得られる一番いいもの」ベスト1
日本の学校はデメリットだらけ? 学校で得られるものとは何なのか? 34万部のベストセラーになっている『1%の努力』の著者・ひろゆき氏。現在、YouTubeやテレビで大人気の彼の「思考の原点」について聞いてみた。

「他人を変えることを諦め、自分を変える練習ができる」ということです。

 集団行動は、いろいろと揶揄されることが多いですが、人の目を気にしたり雰囲気に合わせて発言することを学ばせてくれます。いわゆる「コミュ力」です。

そうそう、そうですよね。

私もそう思います。学校の勉強って・・・教科書上の勉強ではないなぁと

あの勉強だけなら、オンラインで十分ですものね。

友人との関係とか、先生との関係とか・・・コミュニケーション、協調性、そういった中で自分を活かすためには
それを考えさせられます。

小5の世界も難しいですからね。

タイトルとURLをコピーしました