【小5】夏休みの宿題

スポンサーリンク
ママのつぶやき

はぁ 娘の夏休みの宿題を

今からやってます。

 

昔、宿題の代行にお金を払うという新聞記事を見て、なんてことする親がいるのかしら・・・と思っていましたが、

自分ななり下がるとは・・・

 

文科省も、こういったインフォメーションだしてます。

「宿題代行」への対応について:文部科学省

 

こういった記事も・・・

「宿題代行サービス」は是か非か?賛否両論?! [中学受験] All About
漢字ドリルから読書感想文、工作まで、夏休み・冬休みの様々な宿題を代わりにやってくれる「宿題代行サービス」。子どもが中学受験を控えた親からは「助かる」という声もあれば、「カンニングと一緒」といった批判の声まで賛否両論。宿題代行サービスはあり?なし?

 

私は、下準備。

アメリカのあるサイトにもアクセスして、資料を取り寄せた

娘に

「30ドルもしたのよぉ」

とお金もかかって、ママは娘の宿題のために、頑張っていることをアピール

「ママ 30ドルっていくら?」

はぁ 為替にまったく興味がない娘。

NHKのニュースを見ながら、いつも今日は1ドル=108円だねなどとつぶやいているのに、頭が働いていない娘。

 

こんなバカ娘のために、母は、仕事や家事をこなしながら、娘の宿題にも取り組むのである。

調べ学習が得意になりそうです(笑)

今日も、仕事の合間は、娘の夏休みの宿題です(笑)

タイトルとURLをコピーしました