この記事を見ていて、本当にそうだ!と思いました。
コロナ禍で露呈 女性と就業「M字カーブ解消」の虚実

コロナ禍で露呈 女性と就業「M字カーブ解消」の虚実 - 日本経済新聞
女性の就業率が子育て期に著しく下がる「M字カーブ」。近年解消し、女性の活躍が進んだといわれてきた。だが新型コロナウイルス禍はそれがいかにもろいものだったかを露呈させた。多くの非正規雇用の女性が失業し、再就職をあきらめる人も目立つ。背景には主婦を非正規にとどめる社会構造や、能力開発をなおざりにしてきた企業の姿勢がある。主...
結局、家事や子育ての負担は、女性にやってくる。
頑張って頑張って。
昨年、学校がお休みになったり、時短になったり・・・
あれで、どれだけ、大変だったか・・・。
夫と交代でなんとかするにしても、
祖父母に頼れる、シッターを頼める、ママ友が助けてくれる
そういった助けが得られないと、本当に苦しい。
私が勤めている会社は、そういったことを考えると、まだいいほうかも。
本社勤務ということもあり、時間は自由になるほう。
それでも、肩身が狭い時がある。
当たり前に子育てや介護ができる会社って存在するのだろうか?
スーパーフレックス、リモートワークができて、シッターを自由に頼める
そういった生活を可能にするためには、収入をアップするしかない。
だから、娘には、突き抜けてほしい。
そういった生活が可能に、自由に仕事ができるように。
そういった人生を歩んでほしい。
頑張れ!未来人!