【小5】マダムAから指南

スポンサーリンク
ママのつぶやき

マダムAとお茶をしました。

あ~ 楽しかった♪

涼しくなったので、テラス席で、お茶を。

お互いワクチン2回接種しましたので、少しだけ安心。

子育てについて。

マダムAは、お二人のお子様がいて、弁護士と医者

意図的に、小さい頃から仕組んだらしいです(笑)

 

幼稚園受験からスタートして、高校受験以外、すべて経験されています。

実の母よりも、子育てについては、相談させていただいております(笑)

さてさて、

わが家は、まだお子ちゃまで

「ママ 大好き! ぎゅっして」

そういって、ハグを求めてきます。

ですが・・・段々、離れていくのでしょうね。

しかし、本日、マダムからは、おほめの言葉をいただきました。

「5年生になると、生意気になってくるのに、それはすばらしい!」

と・・・

そして、マダムAから、

悩み事を話してくれるような関係を築いていくように!

と指南いただきました。

子どもの精神状態の安定を保たないと、勉強どころではなくなるらしいですね。

それが、勉強に導くためにとても大切らしいです。

それから、スポーツはできれば、ちゃんとさせた方がよいと。

あまりにも気合の入りすぎた部活は良くないけれど、適度な運動は、精神安定剤になると。

承知しました!

 

家で、勉強させるだけが、親の役目ではない。

とにかく子どもに寄り添ってあげること。

否定をせずに話を聞いてあげる。

そう、話を聞くことが大切。

答えをだすことではない!とご指摘がありました。

ついつい、合理的に考えてしまう私。

その点については、反省するところ。

わたしにとっては、最初で最後の子育て。毎日を大切にしないとね。

 

↓秋号がもうでていますね

秋だ~ 早いなぁ

 

タイトルとURLをコピーしました