身バレの危険があるので、詳しくはかけませんが・・・
結構、時間とお金をかけて、夏休みの自由研究をしています。
私立小学校、親のお金と時間を使うのは結構あたりまえ。
お金だけかけたようなものは・・・
時間もかかっていることがわかること、子の教育に向き合っている内容が評価の対象です。
あれっ 親の評価???
でも、それが現実です。
子育てに、親が関わらずして、どうなの?
それって、親っていえる?
親が関わらないで、育つ子が大人になったら、どうなの?
そんな空気感。
頭がいいだけの子は、私立小学校は求めていない。
人間力が問われる。
非認知能力は、保護者の関わりがあってこそ。
胎教から続いています。
特に乳幼児期の関わりは、とても大切。
さて・・・
本日も、娘は習い事へ
パパが送迎。
私は、娘のいない間に、家事を片付けて、娘の宿題の下準備。
子育ては、自己コントロールの最たるですね。
あと数年で、このスタイルにも変化があらわれるであろう。
私程度の仕事は、変わりがいる。
でも、子の親としての私には、絶対的に変わりがいない。
頑張ろうと思う。
さぁ 娘の夏休みの自由研究! がんばるぞー