進学くらぶの夏期講習は、今は娘に自走させています。
私は、昨日、時間をとって、娘ができなかった算数ドリルの箇所を確認しました。
少なければ、手書きで問題を書いて、対策ドリルを作ってあげようかと思いましたが・・・
×ありすぎて、面倒なので、事前にスキャンしてPDFにしてあったので、それを切り貼りして、娘用の算数テスト対策ドリルを作りました。
絶対、90点以上とるために・・・
やはり、A3の複合機は、すばらしいです!
これなかったら、娘の点数はあがらない(笑)
https://amzn.to/2U8dbFj
これなかったら、娘のサポートは、絶対にできません!
小学校受験の時も、コピー屋さんにもお世話になりましたが、自宅の複合機も同時稼働でしたものね。
あの時も、総コピー枚数、数千枚しましたからね。
幼児は、1枚に、問題が1つなんですよね。
だから、ものすごい枚数必要になるのです。
懐かしい。
そんなわけで、わが家は、でっかい複合機が鎮座(笑)
はぁ 大変ですわ
出来ない子は、解きなおしも、大量なんで(笑)
パソコンでの編集作業やコピーなどなど 母は作業マシンと化す
でも、こうして、一歩一歩、前進していく。
山登りにも似ている!
こういうの大好き。
最近、娘はバカとブスは東大に行け!の効果で、
東大にいく!
そう言ってます。
言うのは自由ですから、どうぞ!
でも、最近、思うのは、やはり、英語で学習する環境を視野にいれたほうがいいかなぁということ。
情報量、ネットワークの質、
色々なことで、英語というツールを持っていないと、差が出てきていまう。
だから、子どもに、色々な武器をツールを持たせて、旅立たせたい。
そして、この世界を思う存分、楽しんでほしい。
そう思う今日この頃。
だから、英語は、毎日、勉強。