やっちゃったなぁということが多い東京オリンピック
小5がいるわが家にとって
今回の開会式は、えっと思うことが・・・
豊島岡の合唱があったことは・・・
あまり良い印象を受けませんでした。
・
・
・
癒着?
何々?
だって、あきらかに受験に関係しちゃうわけで、
お願いするほうも
それを受ける方も
どうなのかしら?
そう思ってしまうのです。
学校名をあんなところで、大っぴらにださなくてもよかったでしょうに。
まぁ 制服見れば瞬殺でわかりますが・・・。
御三家がこういったことを受けない理由がよくわかります。
目立つこと・芸能活動禁止ですものね。
今、合唱の世界は、歌を歌えずに、悲しい気持ちになっている人が多いです。
あのような華々しい場所で・・・
多くの学校の子達を歌わせてあげるべきでは・・・
そう思う私がおかしいのでしょうか?

こうなっちゃうのも当然。
すぐに保護者会でしょうね・・・
本当に残念なことです。
これは、生徒でなく、受けた先生方に言いたい!!!
それでいいのか!!!
はぁ・・・(疲)
開会式についての問題・・・闇が深いです。
私は、天皇崇拝者ではないですが、
天皇陛下の五輪開会宣言「祝い」が「記念する」に
素晴らしいご配慮だと思います。
天皇陛下と皇后陛下。
国民とともに・・・
よくよく考えられて、みなと話し合いということだと捉えています。
まぁ 真相は私のような庶民には分からないですけど・・・
学習院と田園調布雙葉(オックスフォード・ハーバード)やはり、伝統校ってすごいなぁと勝手に学校に結び付けてるワタクシなのでした(笑)