【小4】リーマンショック以上

スポンサーリンク
未分類

経済的に、苦しくなる家庭、不安を感じる家庭、でてきますよね。

リーマンショックの時、中学受験者数は減ったと記憶しております。

小学校受験なんて、顕著にでましたから。

リストラや倒産で、小学校をやめなくてはならないお子様がいたと聞いています。

まぁ 引越しとか、そういった理由があったのかもしれませんが・・・。

私立は、お金がかかります・・・

娘も私立小学校なので、学校へお支払いするお金だけでも100万位はかかっています。

その他、持ち物も変なものは持たせられませんので、いちいちお金がかかります。

靴も革靴履いていくので、足が大きくなる度に、買い換えて、お金がかかる・・・。

定期代は・・・小学生学割なので、ものすごーく安い。

私立小学校に入ったが・・・塾や習い事も、学校に払うのと同じ位、お金がかかっている・・・。

国立・都立・・・ 魅力的に思いますよね。お金の面では。

でも、名門私立の魅力って、そこに集まってくる人々のネットワーク。

これをお金で買っているようなものだ。環境をお金で買う。

お金、お金、お金・・・

う~ん。頭痛いですね。

リーマンショックの時のリストラを思い出すと・・・気が重くなる・・・

長くビジネスの世界にいると、友人、知人などなど・・・消えていく人を見てきた。

羽振りのよかったあの人が・・・海外(アジア)に行ってしまった・・・とかもあった。

人生の終わりでなく、新たな人生のスタート。

どんなことがあっても、しなやかにきりぬけて行こう!

応援クリックお願いします! 励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ 

未分類
スポンサーリンク
はなをフォローする
2023年に中学受験する?「その後」
タイトルとURLをコピーしました