スマイルゼミで先取り
スマイルゼミで学校の勉強の先取りをしています。
スマイルゼミって、学校の教科書会社をはじめに設定するので、それにそった内容がセットされ、毎月出題されるのです。
まぁ これと同じですね。
内容紹介
新教科書にピッタリ! ロングセラーNo.1!
オールカラーでパワーアップ! 2015年からの新教科書に合った改訂版!
●教科書の内容と勉強の仕方がよくわかります。
●毎日の予習・復習からテスト対策まで万全です。
●毎日の授業に合わせて学習の手順とコツが身につきます。
●使いやすい書き込み式です。
●日常の学習はもちろん,夏休み・冬休みの復習用として,また学校でのテスト対策用として。
便利な機能
本日のミッションが自動ででるので、親は基本管理する必要はありません。
それが便利。
ただ・・・やらなければ、自動で出題されても、意味なし。
わが娘。すぐやることを忘れます。
初めてが不安というタイプの娘
初めて会う人、初めて行く場所、初めての経験・・・
初めてがドキドキする娘。
初めてがワクワクするママ。
親子って、似ているようで、違うのですよね~。
過保護かもしれませんが、学校でドキドキすることのないように、学校の教科書に沿ったものをスマイルゼミで予習しているのです。
まぁ 成績アップの意味も少しだけあるけど・・・
これっ、見たことがある・・・それだけでも娘は安心みたいです。
娘のペース進めることができるスマイルゼミ
塾のペーパーについては、ついつい口やかましくなってしまうのですが、スマイルゼミについては、あまり口出ししないようにしています。
そういったゆとり学習も必要かな。
スマイルゼミは、きちんとやれば10分間、ゲームなどができるような設定にしています。
写真をとって、それをアレンジしたりもできるので、そういった遊びも必要かな。
まだ、3年生だから、もう少し、そういった遊び学習もあっても良しとしよう。