【小6】6年生って長靴はくの?

スポンサーリンク
娘のあれこれ

私立小学校6年生の娘。

毎日、遅くまで勉強しています。

公立と違って、中学受験が前提ではなく、付属中学にあがっていただきます的な姿勢の学校なので、宿題が恐ろしいほどでます。

公立小学校を卒業した私からすると、考えられないほど多いです。

3時間は最低でもかかるかなぁ

6年生になって、シンドイようです。

 

そろそろ梅雨入りかな

レインコートはあるのですが、長靴がサイズアウトしてしまいました。

私立小学校定番のベイビーです。

Amazon.co.jp

 

中学に行ったら、絶対に履いてくれなさそう(笑)

中学って、長靴はいて行く子いないですよね(笑)

でも、ないと困る位の雨が最近は降りますよね。これも温暖化の影響ですね。

 

ネットで検索したら・・・

私と同じことで悩まれたお母さまがいらっしゃいました(笑)

長靴って履きますか?(ID:117972) - インターエデュ
長靴って履きますか?(ID:117972)  息子(小6)の足のサイズが24.5センチになり、今まで履いていた長靴が履けなくなりました。先日は、間に合わせで私の紺色のショート丈のものを履かせたのですが、やはりサイズが合わず、きつかったようです...

 

ローファーとかの防水を購入したほうがいいのね~

これっ 継ぎ目のないローファーだそうです。

Amazon.co.jp

 

もしくは

作業靴で有名なみどり安全から、ローファーがでてました。

雪が凍っちゃったような道でもあるけるかしら?

[ミドリ安全] 作業靴 女性用 耐滑 ローファー ハイグリップ H950L
●先芯:なし ●甲被:人工皮革 ●中敷:EVAインソール(抗菌・防臭) ●靴底:合成ゴム 570g/両足(基準23.5cm) ※両足での重さです C式 22~25.5cm(EEE) ブラック ●スリップサイン搭載 ●収納袋付き ●ラバー1層底(HG):熱・薬品・水・油に強く、滑りやすい床でも耐滑に優れるハ...

タイトルとURLをコピーしました