そうですよね。
外資系とベタ日本企業の差は、結構あると思います。
私は、新卒から外資だったので、ベタ日本企業の方からすると、相当、厚かましいと思われてしまうタイプ。
良かれと思って、ここはこうしたほうが、いいと思うけど、どうでしょう!
見たいなことを言うと、ベタ日本だと、「そうですね。」と言いつつ、心の中で「なんて厚かましい」と思っていますよね。
「どうしたらいいですか?」と言われて、やっと発言・意見言ってよいみたないな空気。
それも、少しずつ、様子見ながら言わなくてはならない・・・。
2021年のノーベル物理学賞を受賞した、日本出身で米国籍の気象学者、眞鍋淑郎氏の言葉は記憶に新しい。真鍋氏は「日本人は調和を重んじる。イエスがイエスを意味せず、常に相手を傷つけないよう、周りがどう考えるかを気にする。アメリカでは、他人にどう思われるかを気にせず好きなことができる。私は私のしたいことをしたい」また「私は日本に戻りたくない(略)なぜなら調和の中で生きる能力がないから」と話している。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
娘は、どちらかというと、私という母がいるからか、日本的なタイプ。
協調性を大切にしている。
がっ 最近、言うことが腹黒いこともあり、計算高いなぁと思うようになりました。
日本には素晴らしい文化、歴史がある
それを知って、海外に出て行って、世界のどこでも順応可能な人になってほしい。
娘に買ってあげたい(笑)