【小6】米名門校が「子どもにランク付はしない」納得理由

スポンサーリンク
ママのつぶやき

この記事は、スタンフォード大学に近いと言われる名門校の記事。

ですが、大学に行かないで企業する生徒もいるくらい、一流投資家がなんとか投資させてくれというくらいの生徒が育つ学校らしいです。

夫は、アメリカの大学に留学していますし、親戚もアメリカの一流大学を卒業していたりと・・・

留学経験がない私は、かなり肩身が狭い。

だから、こういう記事にすぐ反応しちゃう。

娘には、海外経験して箔をつけてほしい。

 

米名門校が「子どもにランク付はしない」納得理由
シリコンバレーで「スタンフォード大に最も近い学校」と呼ばれる学校がある。1893年にスタフォード大学初代学長のデビッド・スター・ジョーダン氏によって設立されたハーカー・スクールだ。幼稚園から高校まで約200…

 

娘には、海外ドラマとか、ユーチューブで見せて、海外の感覚を感じ取ってもらっています。

違いますものね。

私立小学校は、結構、こてこての日本的考え、行動をよしとされるので、

実は、私にとっては、苦行。

 

日本で生きてくには、必要なスキルなので、日々勉強。

会社と空気違いますもの。

地味に地味にするのが、私立小学校。ネイビールックでないとはなまるもらえない(笑)

 

そうそう、記事。

記事の途中部分のURLを貼り付けました。

結局、自己肯定感が大切なんですよね。

やはりね。

 

他人だとできるのに、自分の子にはできない・・・

感情が先にたつ。

はぁ

今日こそ、頑張ろうと、毎日思う。

タイトルとURLをコピーしました