【小6】私立や国立付属の学校の防災

スポンサーリンク
ママのつぶやき

娘が通う私立小学校から、模擬放送があるので、聴くように連絡がありました。

東京・神奈川・千葉の約400の私立小学校・中学校・高等学校、国立大学付属の小学校・中学校・特別支援学校の各学校から伝えられる児童・生徒の安否情報を放送されるとのこと。

もう10年以上も前のことですが、東日本大震災の日、子ども達は、下校の途中だったそうです。

私立の子たちは、電車通学が当たり前です。

通学途中だと、ひとりのこともあり、パニックになった子もいたでしょうね。

日頃からの備えが大切だと思わされる事案。

私も娘に、毎年、防災の日に合わせて、必ず、話し合いをしたり、家の備蓄品の点検を一緒にしたりするようにこころがけています。

娘用に昨年、購入したのがこちら

小さい頃は、小さなリュックにお菓子なんかをいれてましたが、まぁ形だけのものでした。

昨年から、こういったリュックもしっかり背負って避難ができると判断。

大きくなりました。

皆さんは、どんな対策されていますか?

タイトルとURLをコピーしました