【小6】子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ

スポンサーリンク
ママのつぶやき

これっすごーく気になります。

わが家は小6の女子

子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ 学校ではどんな現象かは学ばない
2人の小学生の息子を持つ弁護士の太田啓子さんは、「早く正しい知識を教えないと」と子どもの性教育に“危機感”を持っているという。日本の学校ではなぜ性教育がほとんど行われていないのか、親はどうしたらいいのか、親に向けて子どもの性教育について書いたコミックエッセイ『おうち性教育はじめます』が話題の、村瀬幸浩さんと語った――。

 

私自身、厳格な過程で、こういったことは親が語ることはなかった。

悪いこと、いけないこと

そういったネガティブのイメージを持っていました。

 

それを娘には引き継ぎたくないので、色々と調べて、娘には正直に話すようにしています。

こういった本を数冊買い込みました(笑)

タイトルとURLをコピーしました