【小6】娘のクラスの担任

スポンサーリンク
ママのつぶやき

私立小学校6年生の娘。

女性の先生が担任となりました。

よかった~

やはり、私としては、女性の先生の方が安心です。

色々とね・・・体の変化も出てきますので。

 

でっ この女性の先生

すごーく厳しいことで有名なのです。

娘が・・・というより、私のほうがビクビクしてしまいます。

個人面談とか・・・こわいなぁ

 

お勉強もしっかりみて下さるそうなので、頑張らせたいと思います。

中学受験は撤退しましたが、今、行っている小学校には、実は付属中学がありますので、そちらに行けるように、内部試験を受験します。

よほど悪くない限り、進学させてもらえるようです。

生活態度や成績不良は6年になるまでに問題がでているはずなので、その段階で、どうもご注意が入るらしいです。

 

5年生の算数・漢字の復習は終えたのですが、それ以外は、春休みに終わらせることができませんでした(泣)

娘の学校は、一応、こちらで偏差値が55以上の学校 いっぱいでわかりませんね(*_*;

中学校偏差値一覧 | 首都圏 | 中学受験情報の「スタディ」
中学受験に役立つ最新情報をご紹介。偏差値や地図、条件から中学校選びができます。私立・国立・公立中高一貫校の中学校選びは中学受験情報の「スタディ」

小学校受験で第一志望・・・落ちたんですよ!(^^)!

リベンジしたかった・・・

中学受験をやめたので、今は、実践的な英語をさせています。

毎日、オンライン英語(笑)

親の方が大変。

昨日の先生は、悪くなかったのですが、どうも同じ部屋で他の人もレッスンをしているようで、他の先生の大きな声が聞こえて、私の怒りが

ホワッツ ウィズ ヴォイス的なことを言えと娘に、横からチャチャいれてましたら、最後に先生からサポートサンキューとお声がけがあり、ママの声、丸聞こえだよ!と娘から怒られてしまいました。

そんなこんなの、結局、毎日大変な日々。

 

娘の日々の学びがスムーズにいくように、クラスの担任・習い事の先生方と協働していかないとね・・・

仕事だけでも大変なのに・・・はぁ 今年度も大変そうです。

タイトルとURLをコピーしました