【小6】中受・大受で成功するタイプ

スポンサーリンク
ママのつぶやき

うんうん

納得

この4タイプ理論の部分

あー あの理論ね。

それを応用しているとは面白い

 

こちら、すごーく参考になります。

頭でわかってはいることですが、こう論理的に示していただけると、納得するとともに、反省し、行動に表さねばと思います。

『子供が「やる気」を出している、とはどういう状態のことなの?』
 この仕事をしていると、年に数百件の親子関係を見ることになります。「ああ、いいな」と思う親子関係から、「またこのパターンか……」とがっくりくるパターンの親子関…

 

娘の学校も、毎日、勉強することを大切にと言われます。

どんな日もです。

昨日は、鼻水がでて、辛そうだったので、早く寝させました。

 

仮に、親が手取り足取りカリキュラムを見張り、上位クラスを維持して、名門校に行けたとしても、子供が自分に自信を持っておらず、自分の頭で考える習慣を持てていなければ、教育自体の意味が薄れていきます。そうしてできた、プライドだけの使えない人材は日本にとってはマイナスです。東大などに進学してしまっていたら、なおさらです。

 親や先生に言われないと何もできないような、優しくない問題児を東大や京大に送り込むのは、日本のためにもやめてもらいたいですね。

 

早慶あたりは、送り込みたいと目論んでいる私には、頭の痛い内容でした。

でも、見守れる母親になれるよう頑張ります!

↓ブログ書かれているのこの方ですね

タイトルとURLをコピーしました