【小6】サピックスやめてママ塾

スポンサーリンク
ママのつぶやき

結局、私立小学校にピッタリくるところって、その私立小学校に特化した専門内部進学塾なんですよね。

でも、足元みてるんですよ。

競争がないから、内容の割りにものすごーく高い(と感じる)

私立小学校に行かせているということは、イコールお金がある、金づると思われているのでしょう。

そんなふうに感じてしまうのは私だけ?

 

結局、個別指導塾なんかも休み期間中に体験してみましたが・・・

「えっ あの私立小学校ですか! 内部進学できますよね!」

それで、中学受験する子の方ばかりに、目を向け、わが娘は、あまり面倒みてもらえていない気がしました。

個別も、大学生のアルバイトですものね・・・

しかも、一流どころはほとんどいないみたいだし。

 

私が教えたほうが、全然いいじゃない!

 

そりゃ 超難関校レベルの中学受験勉強は無理ですよ。

私、中学受験の経験ないし。

 

しかし、高校受験、大学受験などなど経験していますし、今もなお、資格試験を毎年受けているので、頭の回転は結構いい。

問題集を片っ端から読んで、戦略・戦術たてるのは、結構好き。

 

うちの子、小学校受験しているので、年少の秋くらいから、毎朝6時起きで勉強する生活を続けています。

起きて勉強するのが当たり前、学校から帰ってきたら、勉強するのが当たり前。

そういう子に育っています。

 

佐藤ママを参考に新学年も頑張ります。

うんうん ↓習慣大切だと思います!

 

↓ そうそう、問題集。買って情報収集に使って、いいとこどり。

私、小学校受験の問題集、2年で300冊は購入したと思う(笑) しかも過去問は別ですよ。いったい何冊かったんだろう。

タイトルとURLをコピーしました