娘は、7時くらいに家を出る生活です。
小5ですが、小学校受験をして、電車通学をしているので。
そんなに早く行くこともないのですが、電車が混んでくると、いやがらせをされることもあるそうで、それがいやなので、少しでも空いている時間に学校に行っています。
早くでていくので、朝ごはんも早いです。6時30分にはごはんを食べています。
9月も下旬に近づき、朝早いと・・・
寒い
朝ごはんはしっかり食べさせてあげたいので、汁物も必ずつけています。
わが家は、味噌を手作りしているので、みそ汁はよく食べます。
Amazon.co.jp
豚汁なんかだと、お肉もお野菜もしっかりとれるので、ごはんにふりかけでもあれば、「おいしい♪」と食べてくれます。
わが家の冷蔵庫のフリーザーには、すぐにお味噌汁ができるように、なめこ、えのき、しいたけ、揚げ、にんじん、ごぼう等など、いくつかの野菜類などを茹でて冷凍してあります。
これがあると、時間がない朝でも、すぐに、具だくさんの味噌汁ができるのです。
朝ごはんをしっかり食べないと、脳が働きませんからね。
小学校受験の時も、必ず、しっかり朝ごはんを食べさせてました。
面接で、朝ごはんに何を食べたの? 毎朝、ちゃんと食べている? など質問がありますからね。