すでに鉄緑会のオープンコースが満員!!!
もうびっくり。
サピックスもそうですが、塾の人気がありすぎます!!!
ずいぶん前にこんなこと書いたなぁ

【情報】SAPIX婚、鉄緑婚
SAPIX婚、鉄緑婚とは何それ・・・驚きました(笑)そんな言葉があるのですか~ネットの記事です 1990年代、神童といわれた大輔さん(仮名)は小学校5年のときSAPIXに通い始めた。そこで由...
鉄緑会って、新宿の南口から歩いても近いところにありますよね。
すごいなぁと眺めていました。
あそこに入っていく子は、頭いい子たちなんだなぁと。
もはや、わが家には、関係のない世界かも(笑)
娘が小学校受験のころ、
小田急線の踏切を見るための、このあたりを歩いたこともあったなぁ。
指定校ではない学校の子も入ってますよね。
知り合いにもいます。
中一から頑張ってはいっても、中学の授業についていきながら、部活なんかもしながらだと、通塾が大変だと聞きます。
知り合いは、子どもが疲れることのないように、車で送り迎えをしています。
中学なのに!と思わずびっくり。
送迎って、いつまでも続くんですね。
知人は、お子さんが3人いるので、本当に大変そう。
子育てするのも大変。
娘は、東大に行きたい!と言っていますが・・・
もう・・・笑いしかありません。
本当に、現実のわかっていない娘で(笑)
ですが・・・
今も、一生懸命ドリルに取り組んでいます。
最近、小さな問題で、あーだこーだ言うのを止めてみました。
その変わり、ちょっと面白い、魅力的な算数問題とか、基礎的なことを数問だけ、教えて、算数の魅力を教える方法に切り替えています。
算数、おもしろい!
そういってくれていますが・・・いつまで続くやら。
鉄緑会に入りたい!
いつかそういってくれて、実現する日はくるのでしょうか?
やはり、本人のやる気次第ですね。