え~
またまた
記事がでていますね

悠仁さまの進学先は名門国立高校か 筆記試験なしで合格の“裏ルート”
高校受験シーズンが本格的に始まった。特に競争の激しい東京では、1月中旬から私立高の推薦入試がスタート。2月に入れば私立高の一般入試、さらに都立高の試験が控える。多くの中学3年生が志…
「ただ、高偏差値の筑波からお茶の水への進学は現実的ではない。事実上、お茶の水から筑波への“裏ルート”です。学力考査は行われず、書類審査と面接を通して対象者を決定します。つまり、厄介な筆記試験を“スルー”して合格切符を手にできるわけです」(お茶の水関係者)
国立って、小学校受験で入学しても中学にあがるのは、相当な勉強が必要と言われています。
中学から高校へあがるのも同様。
内部で試験があります。
みんな頑張っているのです。
筆記試験なし・・・
本当ですか???