【小5】国語も算数も得意になる!? 子どもが「料理」をするべき深いワケ

スポンサーリンク
料理

我が娘。

一人娘で、箱入りなので、いまだ包丁でリンゴの皮むきができない状況・・・

親としてお恥ずかしい限り。

勉強ダメ、料理ダメ、

もっとダメなのは親ですね(涙)

 

毎日、自分にダメ出しをしておりまして、料理を教えようと思い、インターネットで検索

国語も算数も得意になる!? 子どもが「料理」をするべき深いワケ
親子で料理をすることの大切さについて、よくご存じの方も多いと思います。しかし、「子どもと一緒に作るのに、どんな料理がふさわしいのかわからない」「具体的に何をさせればいいのか迷ってしまう」とお悩みの方も

 

料理は下ごしらえから仕上げまでの過程を効率よく進める必要があるため、「段取り力」が身につく

「600ml必要だから、200mlの計量カップで3杯分」などと考えながら料理することで、計算力が向上するなどのメリットがある

魚をさばいたり、野菜を根と茎と葉に分けて切ったりしながら、それぞれの部位の名前や役割を知ることは、理科への興味関心が高まる

食材の産地や特性を知ることは、社会の勉強で役立つ

 

このところ、毎週1品くらいは、教えているのですが、もう少しこれらのことを意識して、色々な要素を盛り込んで教えていこうと思います!!

応援クリックお願いします! 励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ 

料理
スポンサーリンク
はなをフォローする
2023年に中学受験する?「その後」
タイトルとURLをコピーしました