【小5】やはり皆さん、グローバルに目がいっているのね・・・

スポンサーリンク
ママのつぶやき

驚き、

なぜ、こんなにブログ村で順位があがっているの?

この記事のせいだったようです。

 

 

【小5】1年間の授業料「900万円」でも入学希望殺到…超富裕層向け「全寮制スクール」の実態
こちらの記事。気になります。コロナのため、海外留学はハードルが上がってしまいましたからね・・・でも・・・日本人ばかりなのかしら?それだと意味ないし。2022~23年にかけて、世界に名だたる名門全寮制...

 

そう、やはり、寄宿舎とか、お金があったら、是非いれたいですよね。

ネットワークとか、グローバルに目を向けてほしい、リーダーシップ力をつけてほしい

多様性について理解したり、文化を理解したり、

偏差値以外のものに目を向けることも大切な教育ですものね。

 

大学まで待ってたら遅いのでは?

日本語、日本文化を学んでから?

 

ハーバードとジュリアードの両方を主席の広津留すみれさん

大分県の県立高校からハーバードですものね・・・

お母さまは、モンテッソーリなども取り入れられていたらしいです。

 

お金があれば、中学受験も、寄宿舎生活も、色々と経験させたいことは山積みですが・・・

まぁ・・・わが家レベルだと、それはちと難しいかなぁ

うーん 老後は娘に面倒みてもらえば、無理じゃないかも(爆笑)

タイトルとURLをコピーしました