今回、行った場所
すごく久しぶりに平和島のアスレチックへ
楽しかったようで、よかったよかった
平和の森公園フィールドアスレチック
行き方
平和島駅から徒歩で。10分もかからずに到着。
京浜急行平和島駅の改札を出て、左へ進むと10メートルくらい先に、道路が。
ここを右に進むと、30メートルくらいで大きな交差点。
ここを左折して信号を渡り、進みます。
右手に消防署が見えてくるので、そのあたりで、消防署側に信号を横断。
信号渡ると、あと100mくらい、すぐそこです。
料金
高校生以上360円、小中学生100円。幼児は利用できません。
フィールドアスレチックは、未就学児の利用はできません。幼児用アスレチック場(無料)が別にあります。
価格以上の楽しさ

わかるかな ↓ カゴみたいなものに乗っています

そして、今回は、春でまだ少し肌寒いので、水のアスレチックはしたくなかったのですが・・・
たらいに乗りたい!と・・・

水・・・水・・・
今回、お着換えを持って行かなかったので・・・ヒヤヒヤでした
夏だと、水着やアクアシューズで楽しんでいる子もいますよ!

この地図でみるとわかりますが、結構、いろいろなアスレチックがあるのです。
手の力もつくし、頭も使わないとクリアできないものもあります。
すごく楽しいので、是非どうぞ!
ごはん
このアスレチックでは、飲食ができません。そして、再入場もできませんので、きちんと計画していかないと、アスレチックの最中にお腹空いた~!なんてことにもなりかねません。
また、公園付近には、コンビニもないのです。
フィールドアスレチックをでると、すぐ横に公園がありますので、そこでお弁当を食べるか、もしくは駅のほうに戻ってケンタッキーやマックに入るなどの選択肢もあります。
コロナで、子ども達の体力低下が気になるところで、体をたくさん使って遊びたいですね!
近隣にもたくさん遊ぶ場所があります! この日は、この後に大森海苔のふるさと館にいきました。
その記事は、また後日。