調べてみると良くあることのようですね。
字がきたなくて・・・6と0を見間違えて・・・足し算を間違える。
字がきたなくて・・・漢字で点数をおとす・・・
何度いってもわからない。
それで、塾のクラスがひとつ落ちる・・・
その時は悔しがっているのですが、のど元過ぎれば熱さを忘れるとはよく言ったものです。とほほ。

ひらがな練習プリント 【五十音】
書き順つき、書き順なし、薄いなぞり文字、濃いなぞり文字など、お子さんに合ったプリントで、ひらがなを無理なく練習できます。
4年生になって、今さら、ひらがな??という感じですが・・・
私自身、たまに字の練習をして、文字が崩れていることを気が付かされます。
一緒に練習する時間をとりたいと思います。
怒らず怒らず・・・あらっ 上手に書けたね!
そう言ってあげられるよう、心を落ち着けよう!
・
・
午後は、書道にも取り組みたいと思います。
墨汁は、汚れるので、手軽に練習したい時は、この水で書くものが、便利です!!