【小4】国語・・・漢字と音読と・・・

スポンサーリンク
国語

小学校受験の時に、結構、国語を意識して、言葉を語彙を増やす努力を3歳くらいからしていました。

佐藤ママじゃないけど・・・毎日毎日、絵本も何冊も欠かさず読みました。

おかげ様で、1分スピーチなんかも上手になり、面接もパーフェクトでした。

子どもの成長ってすごいなぁと思ったものでした

しかし、夫に3年ほどまかせていたら・・・

あれよあれよと偏差値が下がり・・・

おバカさんに(笑)

漢検は3年生の終わりまで、つまり、新4年にあがるまでに、終わらせておいてね!

と指令を出しておいたのに・・・

全くと言っていいほど、手をつけられておらず、

大げんか・・・

未だにケンカです

さて、ケンカばかりしてられないので、一番大事だなぁと思う国語力のアップ中なのですが、漢字・・・

大変ですね。熟語とか、慣用句とかも入ってくるので、う~ん 丁寧に、記憶にとどめられるように、おもしろおかしく会話も入れて。

今日は、詩の音読も・・・

難しいものもトライさせているので、CD付きのものを購入して、二人でプロのナレータが読んでいるものを聞いて、心で感じる。

う~ん 焦りながらも、楽しく頑張っています。

応援クリックお願いします! 励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ 

国語
スポンサーリンク
はなをフォローする
2023年に中学受験する?「その後」
タイトルとURLをコピーしました