社会の宿題
3年生になり、これまでなかった社会が始まり、もちろん夏休みの宿題もでました。
まぁ 社会科見学を自分で計画をたて、見学して、レポートするという感じで、自由な研究内容なのですが、なにせ、小学3年のしっかりしていない娘のことですから・・・
母はその計画書作りを手伝うはめに・・・
計画をたてるだけで、2時間もかかりました(疲)
地図記号
地図記号をついてに学びました。


地図記号 学習カード 無料ダウンロード・印刷
小学生向けの地図記号 学習カード
これを単語帳に貼って、今後も勉強をできるように準備しておきました。
娘の小学校受験の時、この特大サイズを箱買いしてありました。特大といっても名刺サイズよりも小さいです。あの頃は、イラストとか写真とかを貼って、覚えさせてました。
電車の中でも単語帳をもって勉強していて、モーレツ教育ママに見えただろうなぁ。
ということで、小学3年の娘のために、しまってあった単語帳で再び、学習教材づくり。
いつまで続くのかなぁ。この生活。