塾のテストが一息ついたので、学校のテスト対策。
日頃から完璧なら、テストがあるからといって、勉強することもないのですが・・・
3年生後半にもなると、暗記せねばならないものが多いですね。
短期記憶勝負では、意味ないので、長期記憶に結び付け、定着をはかりたいと思います。
今日は、漢字と理科のテスト対策。
漢字は、6年生までの先取りをしていますが、それはオンタイムの漢字には意味なし。
ハネ・トメ・ハライ、細かい部分まで見る先生なので、親としても緊張します。
漢字練習に力をいれていてよかったことは・・・自がきれいになってきた!
字はきれいだと特なことが多いので、時期を見て、学ぶ機会を持とうと検討しています。
それから理科。
6年生まで学ぶことを、これをザっと見て、興味を持つようにしています。
図鑑より、こっちのほうが、受験に直結しやすいし、ムダな知識にもならないので・・・
とにかく、時間が足りない。
効率よく、学んでもらいたい。