ヤバい
私も人を注意できるほど、言葉遣いが良いとは言えませんので、人のお子様を注意することはありませんが・・・
聞いていると・・・行動を見ていると・・・
我慢するのが大変!!!
習い事先の待合室でのことなんですけれどもね・・・聞いていてうんざり
「やばーい」「ぎゃー」「おまえ」「うち、お菓子もってるけど・・・たべる?」
我が娘も親のいないところでは、こうなのかしら???
小学校受験の頃、娘は、人前では「ママ」ではなく「お母さま」と言いました。
今は、「母」と言います。
言葉を使い分けできるように、私も、娘も、気を配っています。
でも・・・日頃から丁寧な言葉を使っていないと、いきなりできるものではありません。
娘には、今でも、言葉の大切さを伝えています。
相手への思いやりのある言葉遣い。
そして、娘には、礼儀をもった子に育ってほしいと思います。
まるちゃんと一緒に勉強してくれたまえ(笑)