【小3】家で学ぶこと

スポンサーリンク
ママのつぶやき

この際だから、色々と一般常識的なこと、生活力をアップさせようと、娘を躾けています。

電子レンジ

あまり使わせなかった「電子レンジ」

特訓中(笑)

小学校受験の時、電子レンジで「チン」ということはご法度だったので、幼児期は、電子レンジのことは一切教えませんでした。

ごはんはすべて、母の手作り、出来立て! ということを信じ込ませていました(笑)

しかし、そろそろ本音と建て前とか、まぁ 常識的なことを教え込まねば、生活が成り立たないので、一般化させてます。

冷凍パスタを作らせてみたり、焼きおにぎりをチンさせてみたり。

ビルトインタイプで、大きくて、扉が開けにくいみたい・・・ごめんよぉ

断捨離

もうすぐ4年生になるので、おもちゃなどを断捨離させています。

ときめくものは残しておこう!

こんまりさん、アメリカに行かれて、ご活躍ですよね~

洋服も、断捨離して、ついでにこんまり式の洋服の畳み方を、娘に教えてました。

こうすると、すべての服が見渡せて、クローゼットが使いやすい!

親として教えなければならないことを、この休みを利用して教えています。

こんな休みの最中ではありますが・・・娘と濃い時間を過ごさせていただいてます。

どんなことにも感謝しよう。

でも・・・コロナさん、はやく宇宙へ行ってください。

平和な毎日を返してください!!!

タイトルとURLをコピーしました