【小4】オンライン化の波にのる

スポンサーリンク
ママのつぶやき

娘は現在、私立小学校に通っています。

今朝、ニュース番組で、公立のオンライン化が遅れていると言ってましたが、どうなのでしょうか?

私立小学校でも、していないところもあるように聞いています。

ですが・・・こちらの私立小学校は、整えられているようです。

私立小学校は、秘密主義のところが多いので、こういった形で出すのは、結構珍しいようにも思います。

成蹊小学校

私立・公立に関係なく、教育の質が高くなり、保障されるような社会になってほしいですね。

娘の学校も、ある程度のオンライン化が進んでいますが、緊急事態宣言が長引くようなので、本格的になるようです。

まぁ、スマイルゼミ・スタディサプリやオンラインでの英語レッスン、海外の親戚などとのスカイプで、慣れている娘ですが、どうでしょうか?

個人的には、スタディサプリなどを毎日聞いていると、プロ講師のすばらしさに納得してしまうところもあり・・・

学校には、もっと広い視野で考えていただき、人間力・発想力・柔軟性・非認知能力のヒントになるような働きかけをオンラインをとおしてサポートいただければ・・・なんて考えたりもします。

さて

さて

これまでの勉強スタイルからの大きな変化・・・

親にとっても子にとってもストレスです

オンラインの波にのる! 

私も20~30代は、デジタル系のことをかなり仕事でしていましたが・・・

今はアナログが多い業務。

私も波にのらなきゃ!

柔軟に乗り越える術を身につけるチャンスですね。

このゲーム・・・久しぶりにすると、頭使うので、親の脳トレにもなります(笑)

タイトルとURLをコピーしました