「10歳で大学進学か職人コースかが決まるドイツ…成績が悪くても進学の夢を見られる日本の制度は”優しい”のか」って・・・
驚きました。
本当?

10歳で大学進学か職人コースかが決まるドイツ…成績が悪くても進学の夢を見られる日本の制度は"優しい"のか 思春期前に進路が決まるシステムは合理的
小中学校で不登校の子供が急増し、日本は教育システムの見直しが求められている。日本とドイツ、両方の文化に詳しいサンドラ・へフェリンさんは「ドイツでは多くの場合、小学4年の時点で大学を目指しギムナジウムに進むか職業訓練校に進むかが決まる。長く進学を夢見ていられる日本に比べて厳しいシステムとも言えるが、思春期の子が大学をスパ...
例えば数学が苦手な子供がいたとして、日本であれば「これから頑張れば苦手を克服できるはず」と考えることもできるわけです。でもドイツの場合は、極論を言うと、「数学に向いていないのかもしれない。職人コースに進んだほうが良いのでは」というような考え方がされがちです。日本のほうが「苦手でも上を目指して努力をする」ことが市民権を得ているというわけです。
うちの子、数学が苦手なんですが・・・
職人コースの方がいいのでしょうか(-_-;)
https://amzn.to/3KPeHDc